① ゲームスタート

ゲームスタート

ダウンロードしたzipファイルを解凍すると5つのファイルが入っています。
この中の『説明書』と『Game.exe』と『Confing.exe』が開くことのできるファイルです。

『Game.exe』をダブルクリックするとゲームが起動します。
新しく始めるときは方向キー→かテンキー6を押して「NEW GAME」にカーソールを合わせてから決定キーを押してください。

ゲームを進めよう!
ゲームを始めると自動でイベントが始まります。
決定キー、キャンセルキーを押すとメッセージを進められます。
藤田がオフィスを出て、御堂のメッセージが終わると佐伯を自由に動かせます。
方向キーかテンキーで佐伯が移動します。

② メニュー画面

メニュー画面

キャンセルキーを押すとメニューが開きます。
矢印キーの上下と決定キーでメニューの中を確認ができます。戻るときはキャンセルキーを押します。

アイテム:所持品を見たり使ったりできる。
特技:各キャラの技能を見たり使ったりできる。
装備:装備品の付け外しができる。武器防具は装備しないと使えない。
パーティ制御:仲間の入れ替え、並び替えなどができる。通常、佐伯と御堂は外したり入れ替えたりできない。
佐伯のメモ:ゲームの進行具合などが見れる。御堂がいるときは「御堂と話す」になる。一部ダンジョンなどで使えないときがある。
システム:音量やキーコンフィグなどの調整ができる。
ロード:ゲームをロードする。タイトルに戻れる。
セーブ:ゲームをセーブする。

③ セーブ画面

セーブ画面

基本的にマップ移動中はどこでもセーブできます。

セーブとロードはボス部屋など一部使えない場所があります。そういった場所にはセーブポイントが設置されていることもあります。
セーブ画面を開いたらセーブしたい番号の上で決定キーを押すとセーブされます。セーブは20コまでできます。
セーブ画面でキャンセルキーを押すと元の画面にもどります。

ゲームを終了するときは[ALT+F4]か、画面右上のXを押してウィンドウを閉じます。
また[F12]か、メニューのロード内の「タイトルに戻る」を選択するとタイトルに戻るので「GAME END」を選んでください。

④ コンフィグ

セーブ画面

セーブをしてゲームを終わらせ、ファイルを開くとフォルダとファイルがひとつずつ増えています。

『Save』フォルダにはセーブデータが入っています。バージョンアップなどで新たにダウンロードしたファイルの中に『Save』フォルダを移動するとバージョンアップしたゲームを続きからプレイできます。

『Confing.exe』は様々なゲーム設定ができるファイルです。
お好みやお手持ちのパソコンに合わせて設定してください。
画面の文字が掠れているときは『Confing.exe』のグラフィック表示モードをソフトウエアモードに変更していただくと綺麗に表示されることがあります。
文字表示がおかしいときはぜひ試してください。

⑤ 選択肢

選択肢

佐伯を移動させて御堂や本棚などの前で決定キーを押す(調べる)とメッセージを見ることができます。鍵のかかってない扉は触れるだけで開いて扉をくぐります。

ゲームを進めよう!
AAオフィス左下のミーティングルームの中の怪しく光るものを調べると選択肢が出てきます。
矢印キーで選びたいほうにカーソールを合わせて決定キーを押します。
選んだ選択肢に合わせてイベントが進行します。
この場合、上の選択肢を選ぶと次のイベントに進みます。
下の選択肢ではイベントは進みませんが、御堂に話しかけるとメッセージが変わっています。
選択肢がでた光るものをもう一度調べると、また選択肢がでます。選択肢「再生する!」で次のイベントに進みます。

⑥ 戦闘

戦闘

自動で進むイベントが終わるとダンジョンの中で強制的に戦闘が始まります。

戦闘コマンド
通常攻撃:装備している武器で攻撃。武器で攻撃力が変わる。
鬼畜攻撃:技能を使う。技能はメンバーによって名前が違う。
編成:メンバーの入れ替えができる。佐伯だけが持っているコマンド。
アイテム:所持しているアイテムを使う。
防御:攻撃せずに身を守る。受けるダメージが半分になる。

ゲームを進めよう!
戦闘開始時に佐伯は自動で「乗馬鞭練習用」を装備しています。また技能「御堂の写真」が使えるようになっています。
「御堂の写真」は戦闘中のみ使える技能です。SPやHP、アイテムなどを消費せずに佐伯自身のHPと状態異常を全回復します。
このイベント戦は逃げられません。敵はスライム一体、通常攻撃で倒します。

⑦ 装備

装備

戦闘が終わるとメニューの中のパーティ制御でステータスを見ることができるようになります。

レベル、肩書、特殊な技能のほか次のレベルまでの経験値も確認できます。
装備しているアクセサリーで属性耐性と状態耐性が上下します。

装備品は8種類あり、うち4種類がアクセサリーです。
武器:メンバーによって装備できる武器が違う。
:主に魔法防御が上昇。敵の物理攻撃を避ける回避率も上昇。
:主に物理防御が上昇。
:物理防御と機敏性が上昇。
護符:魔法の属性耐性が上昇。
指輪:ステータスが上昇。
チャーム:状態異常の耐性が上昇。2か所に装備可能。
コス:エロいコスプレ。様々な効果あり。受けにしか装備できない。

⑧ ダンジョン

ダンジョン

ダンジョンや街に入ったり、場所によってはフロア移動で左上に名前が表示されます。

ゲームを進めよう!
まずは佐伯の右上にある階段を登ってみよう。Mr.Rが外にいて何度でも回復をしてくれます。また、一度だけですが回復アイテムをくれます。
外には自動販売機もあるのでアイテムが足りないときは買うと良いでしょう。